MENU

jtbでクーポンが使えない原因と対処法一覧

「取得したクーポンが使えない!」

「キャンセルしたらクーポンが使えなくなった!」

このように困ったことはありませんか?

本記事ではJTBのクーポンの種類と、クーポンが使えない原因と対処方法を説明します。

加えて JTBでは電子クーポンも配布されており、電子クーポンが受け取れない原因と対処方法も解説していますので、最後までお付き合いいただけると幸いです。

目次

JTBのクーポン種類一覧

JTBで利用できるクーポンは以下の4つです。

  • 割引クーポン 
  • 地域観光事業支援クーポン(県民割)
  • ふるぽ
  • 笑う旅には福来る

ふるぽ、笑う旅には福来たるの2つは外部の会社で、JTBで利用できるクーポンを発行しています。

以下にそれぞれの概要を説明します。

割引クーポン

割引クーポンは大きく分けて以下の2つです。

・国内宿泊、ツアーネット予約

※JTBより画像引用

・海外旅行、ネット予約 

※JTBより画像引用

数千円~数万円、最大半額まで値引きが可能なクーポンになります。

先着順で枚数に制限があるので、早めにクーポンを獲得して予約される方が良いでしょう。

地域観光事業支援クーポン(県民割)

※JTBより画像引用

都道府県ごとで利用可能なクーポンです。 

ご自身の居住地によって、選択できる地域が違います。

地域によって内容が違いますが、1人1泊あたり最大で7000円の補助が受けられます。

ふるぽ

※ふるぽより画像引用

「ふるぽ」という、JTB のふるさと納税サイトがあります。

「ふるぽ」でふるさと納税をおこない、返礼品に旅行クーポンを選べばJTBで利用可能です。

※旅行クーポンの中には、るるぶなどJTBで利用できないクーポンもありますので、注意が必要になります。

詳細については、以下のサイトから確認してください。

ふるぽ公式サイト

笑う旅には福来たる

※JTBより画像引用

日本旅行業協会(JATA)で、おこなわれているキャンペーンです。

会員旅行会社(JTBなど)で、利用できるクーポンが当たります。

日本旅行業協会 笑う旅には福来たる

日本旅行業協会公式サイトはこちらです。

今回紹介しているクーポンは、あくまで一例です。

時期によってクーポンの内容も変わります。

そのため必要に応じて、JTB公式サイトを確認してください

JTB公式サイト

 JTBでクーポンが利用できない原因と対処法

JTBでクーポンが利用できない原因は9つです。

以下に、対処方法と合わせて説明しますので、確認してください。

利用したクーポンは、キャンセル後は使えない

※JTBより画像引用

クーポンを利用した予約をキャンセルした場合、再度の利用ができません。

対処方法としては、もう一度クーポンを取得しなおすことになります。

ただしクーポンの配布期限を過ぎている場合、再取得ができないので注意が必要です。

加えて再度予約する場合、前回の予約キャンセルから30分以上空けてから、予約してください。

予約完了後にクーポンを利用しようとしている

※JTBより画像引用

予約完了後にクーポンの利用はできません。

対処方法としては、予約を完了する前に、必ずクーポンの利用手続きを済ませましょう。

先に予約を完了させてしまった場合、上記した通り1度キャンセルした後、再度クーポンの取得が必要です。

電子クーポンを受け取るための利用環境が満たされていない

JTBのクーポンには、以下の2種類があります。

  • 紙クーポン
  • 電子クーポン

電子クーポンを受け取るには、SMS認証が可能なスマートフォンが必要です。

※SMS認証とは、電話番号を利用した認証方法です。

そのため、ショートメッセージが受信不可能な場合、クーポンの受け取りができないので利用できません。

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどのSIMを利用している場合、問題ありません。

しかし、格安SIMなどでデータ通信専用SIMを選んでいる場合、注意が必要です。

データ通信専用SIMは、以下の2種類があります。

  • SMS機能付きデータSIM
  • データSIM

SMS機能付きデータSIMは、通話ができません。

しかし、ショートメッセージを受け取るための電話番号は付与されているので、クーポンの受け取りが可能です。

対してデータSIMは、電話番号がないのでショートメッセージの受信ができません。

そのためデータSIMの場合は、クーポンの利用が不可能です。

対処方法としては、データSIMを利用している方は、SMS機能付きデータSIMか音声通話SIMに切り替えることになります。

クーポンを利用後に予約を変更し、クーポンの利用条件から外れた

※JTBより画像引用

クーポンを利用して予約をおこなった後、その予約を変更しクーポンの利用条件から外れた場合は、クーポン割引の対象外になります。

対処方法としては、クーポンの利用条件範囲内で予約変更をおこなうことです。

もしくは、予約の変更先に合うクーポンを別に取得することになります。

1つの予約にしか使えないクーポンで、複数の予約に利用しようとしている

クーポンの内容によっては、複数の予約に利用できるクーポンもあります。

しかし複数の予約には利用できず、1つの予約にしか利用できないクーポンもあります。

後者の場合は、クーポンの利用ができません。

対処方法としては、複数の予約に利用ができるクーポンなのか、よく確認することになります。

予約1件につき、利用できるクーポンの上限を超えている

予約1件につき、利用できるクーポンは最大10枚までとなっています。

そのため、上限を超える枚数のクーポンは利用できません。

対処方法としては、クーポンの利用枚数を10枚以下に抑えることです。

クーポンの利用回数の上限を超えている

※JTBより画像引用

クーポン自体に利用回数が、決められている場合があります。

そのため、当然ながら利用回数の上限を超えた利用はできません。

対処方法としては、利用回数の上限を確認して、超えないようにすることです。

併用不可のクーポンを利用しようとしている

クーポンの利用条件によっては、併用不可のものがあります。

そのため、併用不可のクーポンは利用ができません。

対処方法としては、利用条件をよく確認して併用可能なクーポンのみ利用してください。

1つの予約に、同一クーポンを複数回利用しようとしている

1つの予約に対して、同一クーポンは1回までしか使えません。

そのためAという予約に、αというクーポンを2回、3回と複数回重ねて利用することは不可能です。

対処方法としては、1つの予約に対して、同一クーポンは1回までにすることです。 

これらの情報に関しては、以下のリンクからも確認できるものがあります。

詳細が知りたい方は、「キーワードで探す」から検索してください。

 JTB公式サイト よくある質問 

まとめ

JTBのクーポンの種類、及び利用できない原因と対処方法について説明しました。

最後にまとめますと、クーポンを利用できない原因は9つです。

ほとんどの場合は、利用条件などをしっかりと確認すれば対処が可能になります。

唯一例外は、電子クーポンの場合です。

使用しているスマートフォンのSIMがデータSIMのみの場合、クーポンの利用ができないので気をつけてください。 

詳細は、 上記の「電子クーポンを受け取るための~」、に記載してありますので、そちらを確認してください。 

せっかくのクーポンが利用できないと損です。 

クーポンをしっかりと利用して、お得に旅行を楽しんでください。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次